いろはにほへと占星術

占星術についてのサイトです。

さて、今回は牡羊ポイントについて考えてみましょう。

牡羊ポイントというのは活動宮の前後2度以内のエリアを指します。オーブについては人によって適用が異なるので1度とか1.5度になることも。牡羊と言われていますが、蟹座とか天秤座、山羊座も含まれます。
で、このエリアに天体があると、その天体は非常に強い影響力を持つらしいです。なので、悪い意味に捉える人もいて事件、事故との遭遇とこの度数域にある天体を絡めて考える人もいます。

ただ個人的にはたとえ牡羊ポイントに天体、あるいはASC、MSなどの感受点があったとしても、それを悪い意味で捉える必要はないと思うんですよ。ではなぜ、この度数を悪いものと考える人が多い、あるいは実際に悪い結果が生まれてしまうことが多いのかというと、それはこの度数が宿している衝動性によるものでしょう。

サインの初期度数、1~5度辺りは意識的にそのサインの活動をするというよりも、極めて衝動的に行われます。衝動に突き動かされてながらやるんです。それは意識が自分の持ってる感情や意思に支配されて飲み込まれている状態であるとも言えます。牡羊ポイントの持つ強い影響力というのはおそらくこれのことです。こうした現象は活動宮だけではなく、不動宮、柔軟宮でも起こります。

ではなぜ活動宮のみが取り沙汰されてるかというと、活動宮は自ら行動、行為を起こすサインだからです。不動宮であれば何か一つの行為に引っ付いてそこから動こうとしません。牡牛座なら五感を使うものや物質的なものに対する欲望など、獅子座なら感情表現、創造性、蠍座なら何か特定の人物、組織に対する同化、水瓶座ならあるネットワークに根ざした上でのコミュニケーションですね。いつもそうした面でじっとしながら、動かず同じ行為をし続けます。獅子座は派手ですがいつも歌ってばかりとか。柔軟宮はそもそも外部に対するリアクションのサインですから、周りが動かないと動けません。

では、活動宮はどうかというと、こちらは自分で動き出すんです。しかも、どんどん普段とは違うことをします。牡羊座は存在そのものが新しく何をやっても新しいものを生み出しますし、蟹座は少しずつですが新しい知らない人たちと愛情を深めていきます。天秤座も知らない人とコミュニケーションし、山羊座は社会での何らかの欲望を達成しようと動き出すでしょう。どれも、常に新しい一歩を生み出そうとしてるのです。牡羊座1度は例外的におとなしいですけどね、世界に現れたばかりできょとんとしてる状態なので。

で、牡羊ポイントの0~2度に関しては、まあそんな感じの強い衝動性に突き動かされてるって理解から大きな影響力を持ってるんだろうなーってことは想像できるんですよ。じゃあ逆に前サインの28~30度はどうなんでしょうね?すなわちポイントの反対方向です。

個人的には27度でからではなく、28度からがポイントの対象範囲になってることが面白いと思うんですよ。28度というのは度数の意味としてそのサインからの脱出口が見つかるポイントです。現在のサインに飽きている時に次のサインへ行くきっかけが見つかる状態です。常に自分の意思で突進していた牡羊座がようやく肉体や物質に目を向けるみたいな。それは、現在のサインから心理的な意味で切り離されてる場所であるとも言える。まだ、次サインに移動してないので心理的な面のみです。

で、28度に天体を持つ人の場合ですが飽きてる状態で次の未知のサインへの脱出口を見つけるのでその果てにあるものを強く求める傾向があります。砂漠で水を見つけたかんじです。飽きから解放されてやっと新鮮なものが見つかった!みたいな。そして29、30度とそのテンションの延長で進んでいくので、牡羊ポイントの影響力っていうのはその欲望、感情に突き動かされてるんだろうなと思います。

ただ、0~2度のほうとちがうのは、意識が成熟してる点と、いくら次サインに恋い焦がれようと結局は前のサインにいるという点ですね。この違いは大きいです。影響力が強いというのは同じですが。その辺りはサビアンシンボルの研究をするときにでも扱いましょう。


牡羊ポイントの危険性について考えてみると、やはり新しい活動をどんどんしていく点なんでしょうね。活動宮全体に言えますが落ち着きがないです。安定感がない。傍から見ると危なっかしい所があります。エネルギッシュなんだけど、その分どこか危うい感じ。リスクですね。で、活動宮の中でも特に衝動的な0~2度帯に天体があることで、どんどんリスクある行動を取っていくことになるんです。それが危険だと言われてるんでしょうね。

でもこれってビジネスとかだと優位に働く点ですよ。リスクが取れるというのはメリットになることもある。もちろん、大きなデメリットにもなりますが。その辺りは他の天体を活かしたり、自分で自分にはそういう不安定な面があるんだという自覚を持って行動することを心がけるといいです。土星的な意識を持ちましょう。あと、活動宮って仕上げることが苦手です。始めて広げるだけ。これは投資するだけで後は管理しない、金が減るだけみたいなかんじにもなるんでしょう。気をつけたいところです。固定サインの意識を活かしたいですね。活動宮が突出して強い人って見ていてヒヤヒヤするんですよね。身体のこととかちゃんと大切にしてるだろうかって思っちゃう。家族が心配してそうです。


そしてもう一つ言われてるのは、公的な面での影響力ですね。牡羊ポイントに天体があると他者や社会に対して果敢にアプローチを行うようになるよっていうやつです。

これは牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座の性質を考えてみれば自然なことだと分かります。天秤座と山羊座はともに社会性の強いサインですから当然です。蟹座の場合は、他者とくっつき、共感するサインです。なので、人やある集団に対して密着していくという意味では合ってますね。ただ、公的な主張するという意味では合ってないです。むしろ主張を弱めて集団に同調するサインなので。その面では蟹座に関して牡羊ポイントの公的な影響力というのは間違ってると思います。牡羊座に関しても1度は牡羊座としては例外的におとなしい度数ですし、2度も模倣の度数です。何か独自のものを社会に打ち出す度数ではない。

そうして考えてみると、牡羊ポイントは外部に自分の意思を打ち出すというより、外部に対して強く接触しようとするという理解に留めたほうが良いと思います。どのサインの活動宮ですが初期度数なのでまだ未熟な状態です。こちらから意思を打ち出していくというより、むしろ環境の側に振り回されながら意思を生み出していくような状態なんですよ。子供みたいに社会に翻弄されてる状態です。

この部分は活動宮の性質として考えてみるのも面白いかもですね。不動宮なら環境から独立してなにかにしがみつこうとする作用が発生します。だからわがままと言われてることもあります。人の言うことを聞かない、場の空気を読まないみたいな。逆に言えば活動宮には、人の言うことを聞く面があるんですね、柔軟宮とはちがう形で。自ら積極的に動き出しているように見えて、環境に依存している面があると考えてみてもいいかもしれない。全くゼロの状態から意思が生まれてくるというのも少ないですから当たり前のことなのかもしれません。

牡羊座の場合には周囲に反発しがちですが、あれも環境に反発する形で自分の意思が生まれていると考えてみてもいいです。反発する環境がなければどうしていいか分からないんですよ、牡羊座って。生まれたばかりなのであまりしたいこともないし。ただ、環境に馴染めなくてそこから離脱したくなり、それが力になって生きているというか。
もしかすると、牡羊座の原動力は周囲への違和感、馴染めない不快感なのかもしれませんね。この辺りも追々考えていきたいです。

で、少し上のほうで牡羊ポイントは社会に意思を打ち出すというより、社会・外部と接するポイントとして理解したほうがいいと言いましたが、では実際に積極的に他者と会話したりしていくかというとそうでもないです。そこはハウスを見たほうがいいです。12ハウスとかなら、ネットで誰かと話す、活動するとか、本とか読んで外部についての情報を得て影響を受けるくらいになるんじゃないかな。牡羊ポイントに天体があっても表面的にはおとなしく生きている人はいますよ。


いろいろ書きましたが、外部のものに振り回されたり影響を受けがちなところを自覚しておけばそんなに問題はないかなと思います。あとはサビアンとか度数の意味を捉えて、実際にその天体は何をしているのだろうかを確かめていけばいいんじゃないかと。


ホロスコープを読むときはどのサインに天体があるかだけではなく、サインのどの度数に天体があるかまで細かく見ましょう。

たとえ同じサインであっても、前半と後半ではかなり性質が変わります。前半15度においてはそのサインが本来持っている性質が純粋に発揮されるのですが、16度以降においては対抗する位置にあるサインが干渉してくるため、そのサインが本来持っていなかった性質を獲得することになるのです。

牡羊座ってストレートに物を言って、行動的でいつも行動的で走り回ってて~とか、蠍座って仲間といっしょにいるのが好きで依存傾向があってとかいうのは1度から15度までの性格なのです。それ以降、特に16~20度は非常にそのサインらしく無い性格になります。初めの頃の度数は若い度数とも言われていてその名のごとく若々しく純粋だが経験は少なく挫折しがちです。そこから後半になるに連れて老いた度数と呼ばれ、当初の純粋さは無くなってしまったが経験豊かで逞しい性格へと育っていくのです。

そして、さらに26度から30度は次のサインへ移動するための調整期間のようなものであり、これまで興味を持っていた対象からは離れていきます。たとえば天秤座では、初めの頃は人間関係に没頭していましたが次第に興味の対象を、知識や歴史、人類全体へと変えていきます。個人へ目を向けることは1度から25度の間で十分済ませたのでより大きなものが気になるようになったのです。そして、より大きく、深みのある何かを求めようとする意識は蠍座への移動を促していきます。

しかし、一つ一つのサインの間には大きな断絶があり、その移動というのは簡単にできるものではありません。実際、サインの影響というのは次サインの2度まで続きます。1度ではまだ前サインの影響を引きずっているのです。なので、26度~30度ではもうこのサイン飽きて違うことしたいんだけど中々新しい一歩が踏み出せないと行ったようなモヤモヤした気持ちが生まれるでしょう。そうした状況を打開するために様々な行動をするのですが、それはこれまで馴染んでいたものから離れる行為であり、人によっては大変な辛さを味わいます。特に、蠍座30度は涙の度数と呼ばれています。元々愛情深く執着心の強い蠍座が今までの環境から離れようというのですから涙するのも当然なわけです。一つのものに執着し苦しんだ経験が旅する射手座へと導くわけです。

後半の度数はサインの移行期間でもあり、そこには多くの葛藤も含まれているわけですが、2つのサインの性質が混ざりあっていてとても魅力的な性格をしていると思います。うまく活かしていきたいものです。

今回は魚座について書きました。

魚座というのは12サインの総括的なサインであり、人生のまとめのようなサインです。水サインであるので誰彼構わずくっつき、同調する性質があります。柔軟サインなのでよりどりみどりってかんじです。蟹座なら活動サインなのである程度活発に動ける状況、蠍座なら固定サインなのである特定のターゲット相手にしかくっつかないのですが、魚座は柔軟サインなのでターゲットを選ばない。ひたすら周囲の状況に流されます。

しかし、魚座の本質は12サインのまとめ、人生のまとめとして、他者、世界から自分を切り離すことにあります。これが面白いところです。水サインで他者にくっつくのに、他者から分離することが目的。一見矛盾しています。これは実は世界から分離したいんだけど、その方法がわからない、だからとりあえず今くっついてるものから離れよう→次の新しいターゲットにくっつく、という流れなのです。つまり、世界から離れてどこかへ行きたいんだけど(=新しい世界にくっつきたいんだけど)それが失敗して現世を彷徨ってるかんじです。もちろん魚座の関心はちがう世界にあるので、いくらこの世の対象にくっついても満足できず、違うターゲットへ結びつきます。

しかし、これはあくまで魚座の一面に過ぎません。もうひとつの一面があります。それは他者と接触することで何かを学んだり、自分の魂、精神の形について理解することです。その目的は魂の純化をした上での目的の実行にあります。何かを行いたいんだけど、やはりそれを一人ですることはできない。自分にはその能力も、知識もない。そういう場合には他者から学ぶこともあるでしょう。その時、水サイン的にくっつくのです。そして、いずれ離れます。なぜなら魚座の目的は他者から分離した状態で行われるべきことだからです。価値観を他者と共有したままではできない。ひたすら自分のみの価値観、思考で事をなすのです。それが内的な創造力と言われる所以でしょう。他者から隠す=内側に思考を収めることで他者に思考を汚されなくて済む、干渉されずに済むのです。

ただ、魚座って打たれ弱いイメージがありますよね。他者の心理に共感したり、心を労ったりすることが得意なところからもわかるように、優しく過敏なところがあるのです。それに他者から最終的に独立するのが目的といっても本人自体は人懐っこい。愛情豊かです。魚座の月と金星は特に。これはおそらく、本人自体求めているものがわかっていないからなのだと思います。魚座の最終的なターゲットってスピリチュアルとかこの世ではない面にあります。しかし、まだそれを自覚していない段階では、その魚座的衝動を現世のものや人物に対して求める。だから、人懐っこく、共感的になるのではないでしょうか。そして、しかし本来求めているものでないがゆえに別れるのです。あるいは、この世への未練を断ち切るために、何かに愛情を持ち、そして失望することを繰り返しているのかもしれない。ひたすら柔軟サイン的になにかにひっつき失望することを繰り返すことで、この世への未練を断ち切っているのかもしれない。なぜなら、魚座が求めているあちらの世界へ行くには、現世に未練や後悔があってはならないからです。その想いは足かせとなってこの世界に自身を縛り付ける。なので、自分でも気づかぬうちに、この世の執着を断ち切る作業をしているのかもしれません。

もちろん、ハーモニックで出てくるケースとか、ハウスとしての魚座とかもあるので、単純にそうとだけ捉えるのもよくないんですけどね。魚座には複雑性があります。それは12サインの総括サインなので、あらゆる思考が混ざってるからでしょうね。で、人によってそこから何を引き出すかが異なっている。なので魚座の意味に多重性が生まれているんではないでしょうか。となると、魚座というのは一つのサインに他の11サインを混ぜ込んだものと見るといいかもしれないです。水は感情であり、魂、過去、形なきものの集合であるわけだから11サインの思い出が流れ着く場所と考えるにはふさわしい場所だと思います。

あるいは、より上位にある魂からホロスコープが対象とする次元の魂への干渉口なのかもしれません。冥王星を春分点と見る考えがありますよね。そして魚座のルーラーは海王星です。となると、春分点から流れ出たものが魚座に流れ出してるのかもしれない。いわざ魚座イコール春分点から持ち込まれた思考・感情のたまり場です。で、春分点の先ってこちらより抽象的な世界ですし、そもそもこちらの世界で適応する記号が中々ないので、うまく形が与えられないんですよ。だから、魚座って水サインなんじゃないですか。で、柔軟サインであっちこっちにくっつき、離れてるのは春分点からやってきたものに合ってる形のものがなくて右往左往してる。そんなことを思いました。


というわけで魚座とは、何かにくっつく水サインの性質を持ちながらも、そこから独立していく性質を持った不思議なサインといえます。しかも、単純にスピリチュアルや異世界を志向するだけではない、ホロスコープ全体の思考・感情の終着点としての意味も持っています。そして逆に、春分点から持ち込まれた情報の出入り口にもなってます。

はじめは、魚座の他者への共感や、そこから独立していく面白さについて書こうと思っていたんですが、書いてるうちにどんどん違うことを書き始めました。おそらくこれは、魚座の、12サインの総括的な性質、春分点から情報が流れ込んでくる性質によるものでしょう。どっちかっていうと、魚座から春分点に対して情報が飛び出していく=魚座30度、と考えられがちですが、私はそれだけではないと思ってます。春分点からホロスコープに対して情報が侵入してきて、その出入り口が魚座になってるケースがあると感じています。ルーラーですが、海王星は夢見であり、海王星が聴いてる人は夢想的なことに囚われがちじゃないですか。夢を見ているというより、夢を見させられてますよね。あれって、上位のものから情報が侵入してきて、それに意識が飲み込まれている状態だと思うんです。チャネラーさん的なの。この辺りも魚座のややこしい部分ですね。


↑このページのトップヘ